特色

- 1. 診断から治療までスピーディー
- 2. インフォームドコンセントを最重視した治療法の選択
- 3. 体に優しい低侵襲手術、低侵襲治療
スタッフ紹介
職 名 | 氏 名 (ふりがな) |
専門分野 | 認定・専門医 |
---|---|---|---|
企業長 | 佐藤 尚文 さとう なおふみ |
外科一般 消化器外科 胸部外科 |
医師臨床研修制度(指導医) 緩和ケア研修会修了 |
診療部長 | 井上 昭彦 いのうえ あきひこ |
外科一般 消化器外科 |
日本外科学会(認定医) 緩和ケア研修会修了 癌化学療法チーム研修会修了 日本核医学会PET核医学認定医 |
主任医長 | 池田 憲政 いけだ のりまさ |
外科一般 消化器外科 |
日本外科学会(専門医) 日本食道学会(認定医) 健診マンモグラフィ読影(認定医B) 産業医 緩和ケア研修会修了 がんのリハビリテーション研修会修了 医師臨床研修制度(指導医) |
主任医長 | 門脇 晋 かどわき すすむ |
外科一般 消化器外科 |
日本外科学会(専門医) 日本DMAT(災害派遣医療チーム)隊員 緩和ケア研修会修了 がんのリハビリテーション研修会修了 日本がん治療認定医機構(認定医) 医師臨床研修制度(指導医) |
医員 | 五十嵐 清美 いがらし きよみ |
外科一般 消化器外科 乳腺外科 |
日本外科学会(専門医) 日本乳癌学会(認定医) 健診マンモグラフィ読影(認定医A) 乳がん超音波検診実施医 乳がん検診総合判定講習会修了 日本がん治療認定医機構(認定医・暫定教育医) 医師臨床研修制度(指導医) 緩和ケア研修会修了 がんのリハビリテーション研修会修了 |
非常勤 | 尾形 敏郎 おがた としろう |
外科一般 消化器外科 血管外科 |
日本外科学会(専門医・指導医) 日本胸部外科学会(認定医) 健診マンモグラフィ読影(認定医B) 日本がん治療認定医機構(認定医・暫定教育医) 医師臨床研修制度(指導医) 緩和ケア研修会修了 日本DMAT隊員 日本静脈経腸栄養学会(認定医) |
診療実績(症例数等) ~2019年度の実績~
手術件数
632件
手術の内訳
臓 器 | 件 数 | うち悪性疾患 |
---|---|---|
甲状腺・副甲状腺 | 16 | 5 |
乳腺 | 37 | 31 |
(うち乳房温存 18) | ||
外傷 | 2 | 0 |
肺、胸腔、縦郭 | 18 | 8 |
食道 | 2 | 2 |
胃・十二指腸 | 50 | 42 |
肝臓・脾臓 | 11 | 10 |
胆道・膵臓 | 85 | 11 |
副腎 | 2 | 2 |
小腸 | 32 | 3 |
結腸・直腸 | 140 | 100 |
虫垂 | 38 | 1 |
肛門 | 20 | 0 |
血管 | 1 | 0 |
腹壁・ヘルニア | 149 | (うち両側性 13) |
その他 | 29 | 6 |
合 計 | 632 | 221 |
※手術室で施行された手術についての統計
肝腫瘍に対する経皮的マイクロ波凝固療法、小開胸マイクロ波凝固療法
直径3cm以下の肝臓癌、転移性肝腫瘍に対して、大きな開腹や開胸を必要としないマイクロ波凝固療法(体表より超音波ガイド、または小さな開胸で、腫瘍に針状電極を穿刺、腫瘍をマイクロ波で熱凝固させる)を行っています。極めて低侵襲で、また繰り返し治療が可能です。直径3cm以下の肝細胞癌、転移性肝腫瘍の治療法として確立しました。
その他
新しい治療を行っています
お困りの方は、外科外来に受診してください。
外科医を公募しています
臨床医療に熱意を持ち、当院の理念『患者中心の医療』に賛同して頂ける若い外科医を全国に公募しています。