採用情報

その他のコンテンツ

部門紹介

HOME

部門紹介

医療安全管理室

医療安全管理室

医療安全管理に関する基本的な考え方

医療安全の基本は、医療事故を起こした個人の責任を追及するのではなく、医療事故を発生させた安全管理システムなどの不備や問題点に注目し、それらの根本原因を究明し改善していくことです。
職員は医療事故を起こさないという信念のもとに、患者に信頼される医療の提供と医療の質の向上に努力し、安全な患者中心の医療を提供します。この考えを基に、医療安全の必要性・重要性を全職員に周知徹底し、院内全体で医療安全を積極的に行います。

組織及び体制

  • 1) 医療安全管理委員会
    医療安全に関し必要な事項を定め、適切な医療安全管理を推進し、安全な医療の提供に資するために活動しています。
  • 2) 医療安全管理室
    医療安全管理委員会と連携し、院内での医療安全管理業務を統括・調整する部署として、活動しています。医療安全管理室には、医療安全管理室長、医療安全管理者(専従)及び各部門の専任職員を配置しています。
  • 3) 医療安全対策推進チーム
    医療安全管理室と連携し、院内における医療安全対策の推進を目的として活動しています。
  • 4) 職場リスクマネジャー
    各職場で発生した事故・ヒヤリハットの全内容を把握し、分析・改善・対策をたて医療事故の減少に資する活動をしています。

医療安全対策管理の職員研修に関する事項

職員の医療安全に対する意識を醸成し、医療安全対策に係わる体制を確保するための全職員を対象とした医療安全研修会・講演会を年2回以上開催しています。

医療事故等の報告及び改善策の立案

医療に係わる安全管理の確保のため、幅広く医療事故報告を収集し、調査・分析に基づく改善策の策定と実施、またその効果を評価しています。

医療事故発生時の対応に関する事項

医療事故発生時には、医療上最善の処置を関係者全員で提供し、状態の変化に直ちに対応できる体制を整備します。また、患者さん、ご家族に対しては速やかに事実説明を行います。さらに重大な医療事故が発生した場合には、必要に応じて医療事故内部調査委員会を招集し、病院全体が組織として対応します。

医療安全対策に係る相談

患者相談窓口の担当者と密接な連携を図り、医療事故等に対する相談及び支援を医療安全管理者等が行います。