採用情報

その他のコンテンツ

部門紹介

HOME

部門紹介

整形外科

整形外科

特色

当科の特徴として脊椎、関節外科疾患例が多く、甘楽富岡地区のみならず西毛地区一円より紹介手術依頼があります。

スタッフ紹介

職 名 氏 名

(ふりがな)

専門分野 認定・専門医
副院長 松原 圭介

まつばら けいすけ

整形外科一般
脊椎
日本整形外科学会(専門医・脊椎医・リウマチ医)
日本脊椎脊髄病学会(指導医)
医師臨床研修制度(指導医)
日本専門医機構(脊椎脊髄外科専門医)
診療部長 小野 庫史

おの くらひと

整形外科一般
膝関節
日本整形外科学会(専門医)
日本体育協会認定スポーツドクター
医師臨床研修制度(指導医)
診療部長兼
リハビリセンター長
原 和比古

はら かずひこ

整形外科一般
脊椎
日本整形外科学会(専門医・脊椎医)
日本脊椎脊髄病学会(指導医)
医師臨床研修制度(指導医)
日本専門医機構(脊椎脊髄外科専門医)
主任医長 鈴木 隆之

すずき たかゆき

整形外科一般
股関節
日本整形外科学会(専門医)
日本整形外科学会(運動器リハビリテーション医)
日本人工関節学会(認定医)
主任医長 中澤 拓郎

なかざわ たくろう

整形外科一般
股関節
日本整形外科学会(専門医)
米国医師臨床資格
医長 山田 哲也

やまだ てつや

整形外科一般 日本整形外科学会(専門医)
医長 三森 江里

みつもり えり

整形外科一般 日本整形外科学会(専門医)
医員 加藤 拓

かとう たく

整形外科一般 -

診療実績(症例数等)

整形外科   R6(2024) R5(2023) R4(2022)
骨折・脱臼 肩・鎖骨 12 15 6
  上腕骨 13 20 9
  前腕骨 44 37 42
  手・指 10 11 10
  大腿骨近位端 112 114 109
  大腿骨その他 4 7 8
  下腿 27 37 27
  膝蓋骨 7 9 11
  足・趾 5 13 17
  骨盤      
  複数箇所 1 1 11
  その他   1 3
頸椎 頸椎拡大術 15 13 13
  頸椎除圧固定術 1 8 1
  その他      
胸・腰椎 髄核摘出術 8 3 12
  胸・腰椎 除圧/固定術 44 40 52
  その他 1 2 2
脊髄・脊椎腫瘍 腫瘍摘出術 1 1 1
  生検      
  その他 1    
股関節 人工股関節置換術 42 35 41
  人工骨頭置換術 50 49 35
  その他 1 3 7
人工膝関節置換術 27 28 27
  片側人工膝関節置換術 8 4 3
  半月板手術 23 28 24
  滑膜切除術 1 4 5
  化膿性膝関節炎手術      
  膝関節鏡下異物除去術 1 3  
  膝関節鏡手術   1  
  前十字靭帯再建術 3 1 4
  膝靱帯修復 1 3  
  頸骨高位骨切り術 1 1  
  その他 2 1 7
足の外科 外反拇趾手術 2 2 3
  足・下腿部手術 1 3 1
切断術 上腕切断      
  前腕切断      
  手指切断・断端形成   1 1
  大腿切断 2 3 1
  下腿切断 3 4 4
  足部切断      
  足趾切断・断端形成 4 4 2
  その他      
骨軟部腫瘍 ガングリオン 1    
  腫瘍摘出術・切除術 2 3 4
  生検      
異物除去 抜釘術 57 60 61
  異物除去術 2    
洗浄デブリ・ドレナージ 洗浄デブリードマン 6 12 6
  膿瘍ドレナージ 1 1 2
  骨掻爬術 2 1  
腱縫合 アキレス腱縫合術 10 13 7
  その他腱縫合・腱移行 1 2 3
その他 腱鞘切開術(ばね指含む) 19 15 17
  手根管症候群 5 17 17
  神経剥離術   7 2
  神経縫合術      
  植皮術      
  その他 1 1 6
  合計 585 642 624

老人骨折の問題点

 当科は外傷はもとより脊椎、関節外科疾患例が多く、甘楽富岡地区のみならず西毛地区一円より紹介手術依頼がある急性期病院である。
 近年の超高齢化社会の到来とともに80~90歳前後の自己転倒、ベッド落下、場合によれば乗用車による衝突事故や歩行に支障があるため、無理な自転車、バイク乗車による転倒事故等による大腿骨頚部骨折に代表される老人骨折手術例が急増し、今年度は手術可能な頚部骨折に対し人工骨頭32件骨接合術86件を施行している。急性期病院の性格上早期手術、早期離床目的リハビリ加療で約90%を超える患者が2-3週間前後で補助杖、車椅子による介助移動可能となり退院又は慢性期病院、施設へ転院となる。しかし、もともと重度の痴呆、糖尿病、心臓呼吸器疾患といった有病率が高いための手術不可能例や術後合併症による寝たきり状態や、不幸な転機をとる例も散見される。
 また少子化、核家族化と合間って1人暮らしや老介護のため術後経過の良否に関わらず社会復帰、自活困難な老人も多々見受けられる。当該家族に介護する余力がないか又は理解が得られず自宅に帰りたいと願う反面、家族に迷惑をかけたくないと孤独に耐えている老人を看るにつけ、社会全体の問題として早急な福祉対策の充実が望まれる。

代表的治療例

【治療例1】

術前

術 前

術後

術 後

49歳 女性 右下肢痛、しびれ感を訴え来院。
腰椎椎間板ヘルニアの診断を受け手術施行

腰椎後方固定術

【治療例2】

術前

術 前

術後

術 後

65歳 男性 両側股関節痛を訴え来院。
変形性股関節症の診断を受け左側手術施行

人工股関節置換術

【治療例3】

術前

術 前

術後

術 後

65歳 男性 両膝関節痛を訴え来院。
変形性膝関節症の診断を受け左手術施行

高位頸骨骨切り術