採用情報

その他のコンテンツ

部門紹介
内科

特色

イラスト

 消化器及び循環器疾患を除く内科疾患を扱っており、日本内科学会の認定医制度教育関連病院の資格を持つ。当科はスタッフが群馬大学第一内科から派遣されているため内分泌・代謝、糖尿病及び呼吸器、アレルギー疾患の診療に特に力を入れており、日本糖尿病学会認定教育施設、日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設、日本呼吸器学会認定施設になっている。

スタッフ紹介

職 名 氏 名

(ふりがな)

専門分野 認定・専門医
内科診療部長兼
感染制御センター長
石塚 隆雄

いしづか たかお

内科一般
呼吸器
日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医・指導医)
日本呼吸器学会(専門医・指導医)
医師臨床研修制度(指導医)
ICD 産業医
主任医長 登内 一則

とのうち かずのり

内科一般 日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医)
医師臨床研修制度(指導医)
医長 竹原 和孝

たけはら かずたか

内科一般 日本内科学会(認定内科医)
医長 長岡 潤

ながおか じゅん

内科一般 -
医長 笛木 瑛里

ふえき えり

内科一般 日本内科学会(内科専門医)
医員 永井 隆

ながい たかし

内科一般
内分泌・代謝
糖尿病
日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医・指導医)
内分泌学会(専門医・指導医、代議員)
日本糖尿病学会(専門医・指導医)
日本 動脈硬化学会(評議員)
産業医
医師臨床研修制度(指導医)
医員 神戸 美欧

かんべ みお

内科一般 -

診療実績(症例数等)

当地域は、全県下でも特に高齢化が進んでおり、独居のフレイルを伴った高齢者の脱水、肺炎、尿路感染症患者や施設入所中の要介護者の脱水症、嚥下性肺炎、尿路感染症、皮膚感染症が多い。また、急性期の脳血管障害を主体とした神経疾患が多い。

内分泌・代謝、糖尿病(日本内分泌学会認定施設、日本糖尿病学会認定施設)

  • ○ 外来は糖尿病患者が8割以上を占めている。その中でもインスリン使用患者は6割を占めている。
    積極的に逆紹介を進めているが、併発症を有する患者は当科で加療している。残りは甲状腺疾患を主とする内分泌疾患であり、バセドウ病が多い。
  • ○ 入院は糖尿病患者が9割以上を占めている。
    糖尿病患者には2週間1コース計11回の患者教育メニューがある。最近は、純粋な教育入院はほとんどなく、高血糖や併発症の治療での入院がほとんどであり、それらの治療とほぼ平行して糖尿病の指導を行っている。内分泌疾患の入院は、クッシング病、先端肥大症、原発性アルドステロン症や汎発性副甲状腺機能亢進症などであった。
  • ○ 糖尿病友の会の依頼により毎年、年4回の特別講演を行っている。
    また、西毛地域や全県下の勉強会を年5-6回は行っている。研究面では、毎年、糖尿病関連及び内分泌関連の学会発表を行なっている。

呼吸器、アレルギー疾患(日本呼吸器学会認定施設)

  • ○ 肺癌、気管支喘息、肺気腫などの慢性呼吸不全などの治療を行い、日本呼吸器学会の認定施設に指定されている。
  • ○ 肺癌は早期診断・早期治療を念頭においている。外来化学療法も積極的に進めている。
  • ○ 気管支喘息にはステロイド吸入を基本に薬物療法を行いながら喘息日誌をつけてもらい自己管理をしやすくしている。近隣の診療所とも連携を図って治療に対応している。
  • ○ 慢性呼吸不全については呼吸リハビリを行っており,重症例には在宅酸素療法や在宅非侵襲性陽圧呼吸(NIPPV)を施行している。現在約50人の患者を管理している。ALS等の神経原性の呼吸不全に対しては在宅人工呼吸療法も実施している。

その他

  • ○ その他、特殊な血液疾患、腎疾患、神経内科疾患は、外部からの専門外来の応援により診療している。