2001年冬お元気ですか 第11号 2001年1月 |
|
技術部長 須賀 勝 |
洋ラン栽培を始めたのは、かれこれ20年近く前になる。 |
妻が友達よりデントロビュウムを頂いたのがきっかけである。 |
当時は高級な花のイメージが強く、栽培方法も解からず、とにかく南洋の植物なので |
低温にだけにはあわせないように注意深く管理していたように記憶している。 |
夏は遮光をし、せっせと水くれをし、秋になれば温室に入れ、冬になれば暖房をつけ |
る。しかし、翌年には衰弱し、必死の介抱もむなしく枯れてしまった。水のやりすぎで |
根腐れをおこしたのである。洋ラン類は管理より環境が大事だとその後に学んだ。 |
現在、我が家ではカトレアの鉢が一番多く、次いでシンピジュウム、デントロビュウム、 |
パフェオヘデラム、胡蝶ランなどがところ狭しと並んでいる。 |
「カトレアの管理は大変でしょう」とよく言われるが洋ランの中では一番楽である。 |
最低気温が10度程度あれば、立派に冬越しをする。しかし気温が低い時期に水を頻繁 |
に与えると、てき面に根腐れをおこす。要するに手をかけなければいいのである。 |
もうひとつ、置き場所を換えないことである。 |
秋から冬にかけて蕾が膨らんで、開花の期待が高まると、ついリビングに置きたくなる。 |
ここならより暖かくて早く咲くだろうと。期待に反して蕾は黄ばんでシワがはいり、ついに |
は枯れて落ちてしまう。環境の変化には、ことのほか敏感である。 |
洋ランの栽培は温度を管理し、水を与え、肥料を施す。それはそれで大切な事だが、 |
管理しすぎると軟弱になりついには枯れてしまう。自生地の環境にいかに近づけるか |
が、大輪のすばらしい花を咲かせるもっとも大切なことではないだろうか。冬から春に |
かけて花の少ない時期に昨年のカトレアはすばらしい花を咲かせてくれた。 |
一鉢に六本のシース(蕾の鞘)を出し一度に咲いて、それは豪華であった。甘い香りは |
部屋中に充満し豊かな気持ちにさせ、その花びらの美しさは他を圧倒し存在感を誇示 |
している。こんなすばらしい花が毎年見られるよう今日も環境を整えている。 |
|
|第11号TOP| |
|
当院には、約9万冊の外来カルテが保管されており、その約半数がシングルピッカー |
と言う5台の自動検索搬送機の中にあり、中央受付の自動再来受付機などで受付を |
すると棚からロボットがカルテを取り出し天井裏のベルトコンベアで各科の待合受付に |
運んでいます。 |
|
||||
|
|第11号TOP| |
|
2002年を目標に電子カルテの検討を開始しました。 |
電子カルテは、カルテ内容をコンピューターに取り込み画面で見ることになります。 |
日本でも大阪大学附属病院などのごく一部の病院で実績があるだけですが、カルテ |
が消える日もそう遠い未来ではなくなりました。患者様の診療情報が瞬時に見られるこ |
とで診療に大きな効果があると期待しております。 |
|第11号TOP| | ||||||||||
|
||||||||||
外来窓口から見えない、薬剤部の仕事を各担当から紹介します。 | ||||||||||
『薬剤師の全病棟常駐』 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
『医薬管理室(地下一階)』 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
『調 剤 室』 | ||||||||||
|
||||||||||
薬局窓口での薬の説明ですが近々、すべての患者さんに現在飲まれている薬の薬効 | ||||||||||
などがお伝えできるようにしていきたいと思っております。 | ||||||||||
何かご不明な点や、疑問に思われる事がございましたらどんな事でも結構ですのでご | ||||||||||
相談ください。 | ||||||||||
調剤の仕事は飲み合わせや記載されている薬の量が適切かなどを確認しながら患者 | ||||||||||
さん各自にあわせてお薬を用意する事です。 | ||||||||||
また、待ち時間の短縮に努力しております。 | ||||||||||
|
||||||||||
最後に、最近マスコミをにぎわしている薬に関するトラブルを耳にするたびに、身の | ||||||||||
引き締まる思いがいたします。 | ||||||||||
当院では、この様なことがないように部員一同努力していきます。 | ||||||||||
|第11号TOP| |
||||||||||
|
||||||||||
日本医療機能評価機構は、全国の医療機関の良質な医療提供推進を目的とする | ||
機構です。病院の理念を始め約400項目の厳しい審査を受けて認定されました。 | ||
|第11号TOP| |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|第11号TOP| |
|
平成12年9月 当院で亡くなった方のご遺稿です。 |
ご家族の方よりいただきました。その一部をご紹介いたします。 |
|
〒370-2393 群馬県富岡市富岡2073番地1
TEL:0274-63-2111 FAX:0274-64-3377
E-mail:tomihp@xp.wind.jp
TOMIOKA General Hospital, All Rights Reserved, Copyright(C) 2000