広報



地域がん診療連携拠点病院について
健診センターがリニューアルしました
外来化学療法室紹介
職場紹介 〜4B病棟〜
■ヘルスフォーカス『傷の処置』
          >>トピックスのページへ
■治験について
          >>トピックスのページへ
高額療養費について
おしらせ



 2007年夏お元気ですか                     第38号 2007年 7月



地域がん診療連携拠点病院について
看護マネジャー/がん看護専門看護師 清水裕子

 平成19年1月31日より当院は「地域がん診療連携拠点病院(以下、がん拠点病院と略す)」に指定されました。新聞などで報道されましたので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。「がん拠点病院」とはがん医療の均てん化、つまりがん医療に関してどの地域に住んでいても科学的根拠に基づく適切な治療が受けられるように、厚生労働大臣が指定した病院です。がん拠点病院は、がん治療が一定の基準を満たし、複数の診療科が協力して診療を行えること、セカンドオピニオン外来があること、緩和医療が提供できること、地域の医療機関との連携体制が整っていることなどが条件です。
群馬県には当院を含め、10病院ががん拠点病院に指定されています。この10病院と国立がんセンター、さらに地域の医療機関がお互いに連携し、情報提供や支援をすることで質の高いがん医療が提供できるよう、システム作りを始めているところです(図)。

図

 また、がん拠点病院の大きな役割の一つに相談支援機能を有する部門の設置があります。患者様やご家族、あるいは地域の方々からの、がんに関する相談をお受けする窓口です。当院では、病院サービス課に地域医療連携室を組織し、その中に相談支援センターを設けました。スタッフは、医師、がん看護専門看護師、医療ソーシャルワーカー、臨床心理士で構成されています。
がんでお悩みのこと、お困りのことなどございましたら、エントランスホール総合案内の後ろ隣にある地域医療連携室にお気軽にお立ち寄りください。



第38号TOP>>




  
健診センター長  梅枝 愛郎


 この4月に増改築中であった健診センターが竣工し、広く、明るく、快適な施設になり、同時にスタッフの増員や検査機器の充実も図られ、新しい『予防医療』の時代に向けて生まれ変わりました。
 疾病、特に生活習慣病を未然に防ぐのが第一義で、これには生活指導などが重要視されます。また早期発見にも力点が置かれ、健診自体の質の高さと、見つかった疾患に適切に対応できる病院・医院との連係が大切になります。総合病院との間には緊密な連係体制がありますが、今後はホームドクターへの紹介も積極的に進めていく予定です。申し出により、レントゲンなどの画像を含む健診のすべての結果を添付することも考えています。



寛ぎながら必要十分な健診が受けられます。泊まりの方の胃の検査は、大変楽な経鼻内視鏡です。増加傾向の大腸、乳房、前立腺癌検査も含まれ、オプションの心臓、脳、肺の検査も滞在中に可能です。
 この他にも一泊ならではの検査が入っています。また診察と結果説明も、時間を十分に
取り、当センターで作成した小冊子を見ながら、分かり易く行っています。理解・納得できるまで質問して下さい。更に要精査や外来受診希望の方には、2日め午前中に当該科に検査結果を添えた紹介を行っています。やや高額かも知れませんが、必ずや満足頂けると思います。



健診の標準コースで必要な内容は揃っており、お昼過ぎには終了します。腹部エコーや肺機能検査で癌を含む様々な疾患や増加している肺気腫などが見つかっています。
更に近々、胃透視検査をカメラ、それも経鼻とする予定です。また、多くのオプション検査も滞在中に受けられます。
 この他にも幾つかのコースと希望検査がありますが、詳しくは病院入り口のパンフレットやホームページをご覧下さい。
健診センターでは、職員一同“丁寧な対応”をモットーとし、皆さんの来所をお待ちしています。是非ご利用ください。



第38号TOP>>






外来看護マネジャー  箱田 伸子

 従来は入院治療が当たり前とされていた化学療法ですが、最近は通院による治療が主流となってきています。県内では、群馬大学医学部附属病院や群馬県立がんセンターなどいくつかの病院で行われています。当院でも数年前から、救急外来や3階の一部を使い
治療を行っていましたが、健診棟の増改築に伴い新たに独立した化学療法室が開設されました。今までは救急車で来院された方や風邪で点滴をなさる方がドアの向こうで治療を受けている環境でしたが、新しい治療室では静かで落ち着いた中で治療を受けて頂けるようになりました。 図
 また外来化学療法室は、癌専門看護師を含む数名の看護師が担当しており、それぞれが専門的な知識を深め、患者様一人一人に合わせた援助が出来るように努力しています。外来治療の最大の利点は、患者様が今までの生活を保ちながら治療を続けられるということです。化学療法薬やその副作用を抑える薬剤の改良などにより、外来治療が可能になったとも言われており、今後外来で治療を受ける患者様が多くなるのではないかと予測されます。私たちは、常に患者様が気軽に相談でき、安心と安全の提供ができる質の高い外来化学療法室でありたいと思っています。



第38号TOP>>




4B病棟看護師  廣木 久

 今回は4B病棟についてご紹介させていただきます。4B病棟は内分泌・呼吸器・消化器内科の内科全般の混合病棟になり、病床数は当院の中で一番多い49床になります。内科全般の混合病棟ですので、様々な目的で入院をされている患者様がいらっしゃいます。そのため日々、色々な検査・治療・処置が行われており、スタッフはいつも廊下を走り回っていて患者様に「今日は忙しそうだね」と声をかけられることもしばしばありますが患者様にはご迷惑をかけないよう、スタッフ皆で笑顔で頑張っています。
 そんな4B病棟の強みですが
1.
呼吸器疾患などで痰が詰まってしまった患者様がいる時にはスタッフ一丸となって排痰
  援助をし回復を促がしている。
2.定期的に呼吸器装着中の患者様に対しても安全なをシャワー浴介助を行なっている。
3.朝昼晩の口腔ケアに勤しみむことで入院後の肺合併症を起こす患者様がほとんどい

  ない。
4.1〜3を元に経験豊富なスタッフが、後輩スタッフを育てようという気運を持ち指導に当

  たっている
 ・・・という所でしょうか。
 また、サービスセンターの入り口のところに以前入院されていた患者様が贈ってくださった『一期一会』の色紙があります。病棟マネージャーを筆頭に患者様との出会いを大切に、そして今後も4B病棟の強みをいっそう強化しつつ、足りない部分は病棟スタッフ一丸となり患者様が有意義な入院生活をおくることができるよう日々の看護を提供していきたいと思っています。


4B病棟スタッフ


第38号TOP>>




  高額療養費について


1.平成19年4月1日から、70歳未満の方が医療機関に入院したとき等(入院の他一部在
  宅医療)の高額療養費の支給方法が変わります。窓口負担が月単位で一定の限度額
  とどめられ、窓口で多額の現金を支払う必要がなくなります。
2.この取り扱いを受けるためには、加入されている医療保険の保険者に事前の申請を行い

  、保険者から発行される認定証を医療機関の窓口に提示していただく必要があります。
  上記の手続きを行わない場合は従来どおりです。
3. 事前の申請に必要な手続や転院した時の取扱い、さらに高額医療費の支給を受けられ

  る場合など、ご不明の点がありましたら、詳しくは加入されている医療保険の保険者まで
  お問い合わせください。

図

(平成19年3月 厚生労働省・日本医師会・日本歯科医師会・日本薬剤師会通知抜粋)




第38号TOP>>




おしらせ


外来看護サブマネジャー  萩原 千春

 内視鏡室は、今年4月にリニューアルオープンしました。現在の検査の部屋は、4部屋あり午前中は上部消化菅内視鏡(胃カメラ)を中心に、健診や外来・病棟の患者様の内視鏡を行っています。午後は、下部消化管内視鏡(大腸ファイバー)の他にも特殊検査・処置、今年の1月からは、県内でも珍しい「小腸内視鏡」も行っています。泊まりの健診の方を中心に始まったマスコミなどで紹介されている「鼻からの内視鏡検査(経鼻内視鏡)」も順調で、実際に受けられた方からは「楽だった」と良い評価を得ています。
 スタッフは、担当医師と内視鏡技師免許を持った看護師が担当しており、1日平均30例の検査・処置を行っています。検査と同時に、吐血による緊急胃カメラなども同時進行で行うこともあり、生命の危機にさらされている患者様を、一刻でも早く救おうと医師と、「あ・うん」の呼吸で頑張っています。患者様の苦痛を最小限にし、安全で安楽に検査を受けていただく為に、コミュニケーションを大事にし、スタッフ同士も声を掛け合って、明るく体育会系のノリで頑張っている職場です。是非、皆さんも一度検査を受けに来て下さい。




  ・入院患者数 :     286人
  ・外来患者数 :     976人
  ・時間外救急患者数 : 63人




当院では、病院ボランティアを募集しています。内容は、車椅子を利用する方の自動車乗り降り援助、病院施設の案内や花の水やり等です。
たくさんのご参加お待ちしております。

問い合わせ先:地域医療連携担当
0274−63−2111 (内線:2907)










  広報TOP第38号TOP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〒370-2393 群馬県富岡市富岡2073番地1
TEL:0274-63-2111 FAX:0274-64-3377
E-mail:tomihp@xp.wind.jp
TOMIOKA General Hospital, All Rights Reserved, Copyright(C) 2000